はじめに
2025年3月26日、仮想通貨市場ではいくつかの大きな動きが報じられました。
注目を集めたのは、米小売大手GameStopがビットコインを自社の財務準備資産として正式に導入したという発表です。これは企業の財務戦略としての仮想通貨活用が、いよいよ本格的に拡大していることを示す重要な一歩といえます。
また、4年に及んだRippleと米証券取引委員会(SEC)との訴訟がついに和解に達し、正式に終結したことも複数メディアで大きく取り上げられました。仮想通貨業界全体にとっても節目となる出来事です。
さらに、Solana関連のETF(上場投資信託)申請が相次ぎ、価格が急騰しています。FidelityやBlackRockなどの大手金融機関がSolanaへの関与を強めており、機関投資家の注目が集まる展開となっています。
そのほかにも、ビットコイン価格の推移、主要アルトコインの動向、規制環境の変化、話題のミームコインや新規プロジェクトの情報まで、幅広い話題が報道されました。
本記事では、これらの動向を網羅的に整理し、複数の信頼性あるニュースソースから抽出した情報をもとにご紹介していきます。
主なニュース
GameStop、ビットコインを財務資産として導入へ
2025年3月25日、米ゲーム小売大手のGameStopがビットコイン(BTC)を財務準備資産として導入する方針を正式に発表しました。取締役会の全会一致により承認されたもので、企業がBTCを資産として保有する動きが再び注目を集めています。
報道によれば、同社は今後、財務の一部をBTCで運用し、長期的な戦略資産として活用する計画です。これによりビットコイン価格には一時的な押し上げ要因が加わり、市場全体の投資マインドにも好影響が出ているとの分析もあります。
GameStopのこの発表は、TeslaやMicroStrategyなどに続く「企業によるビットコイン導入」の流れの再加速として、多くのメディアで取り上げられました。
参照記事:
- GameStop Adds Bitcoin as ‘Treasury Reserve Asset’
- GameStop Approves Adding Bitcoin to Treasury Reserves
- GameStop Approves Plan To Buy Bitcoin (BTC) As Treasury Reserve Asset
- GameStop to Add Bitcoin to Balance Sheet
- GameStop’s Bold Move Boosts Bitcoin Prices
- Just In: GameStop Adds Bitcoin to Its Treasury Reserve Holdings
RippleとSECの訴訟、終結へ
2020年12月から続いたRippleと米証券取引委員会(SEC)の訴訟が、ついに終結を迎えました。2025年3月25日に報じられたところによると、Rippleは5000万ドルの罰金を支払うことで和解し、控訴も撤回する方針を正式に発表しました。
この訴訟は、XRPが証券か否かを争点としたもので、仮想通貨業界に長年にわたり大きな影響を与えてきました。今回の和解により、SECの規制スタンスにも一定の変化が生じる可能性があるとみられています。
Ripple社の法務責任者やSEC関係者のコメントも複数メディアで取り上げられており、XRP価格も報道後に一時的な上昇を記録しました。
参照記事:
- Ripple Settles SEC Lawsuit Over XRP, Pays $50M Fine, Drops Cross-Appeal
- Ripple Walks Away Paying Just $50 Million to SEC Over XRP Lawsuit
- Ripple Drops Its Cross Appeal Against The US SEC
- Ripple to Get $75M of Court-Ordered Fine Back From SEC, Drops Cross-Appeal
- Ripple’s Legal Battle Concludes with a Major Victory
- Ripple will drop cross-appeal in SEC case, get refund from lower court ruling
SolanaにETF関連ニュース相次ぐ
2025年3月25日、FidelityがSolanaの現物ETF(スポットETF)の上場申請をCboe取引所に提出したことが明らかになりました。さらにBlackRockが運用する17億ドル規模のトークン化ファンド「BUIDL」がSolanaネットワークへの統合を進めており、機関投資家の注目が一気に集まっています。
こうした動きを背景に、Solana(SOL)の価格はここ24時間で14%以上の上昇を記録。複数の専門家が「中長期的な資金流入のきっかけとなる可能性がある」と指摘しています。
Solanaはこれまでも高速・低コストなネットワーク特性からDeFiやNFTでの採用が進んでおり、今回のETF関連報道がその成長をさらに後押ししています。
参照記事:
- Fidelity Files for Spot Solana ETF on Cboe Exchange
- Cboe seeks approval for Fidelity’s Solana ETF
- BlackRock’s $1.7B BUIDL Fund Expands to Solana via Securitize Partnership
- Solana Rises As BlackRock Brings Its $1.7B Tokenized Treasury Fund to Ethereum Rival’s Chain
- BlackRock taps Solana for BUIDL tokenized fund as Bitcoin ETP debuts in Europe
- Major Players Push for Solana ETF Approval as Crypto Landscape Shifts
ビットコイン及び主要なアルトコインのニュース
ビットコインは高値圏で安定推移
2025年3月25日のビットコイン(BTC)は、高値圏を維持しながらも小幅に値を下げる展開となりました。価格推移は以下の通りです。
- 始値:$87,495
- 終値:$87,404(-0.10%)
- 高値:$88,523
- 安値:$86,328
- ドミナンス:60.4%(CoinMarketCap調べ)
ETFへの資金流入は続いており、機関投資家の買い意欲が継続中であることが報告されています。FidelityのFBTCなどを中心に、ビットコインETFの純流入は7日連続で続き、合計8,400万ドル超の流入が確認されました。
一方、Mt.Gox関連の大規模なBTC移動(約11,500 BTC)など、一部で警戒感も見られる中、売り圧力をこなして安定している点は、今後の上昇継続への期待材料となっています。
参照記事:
- Bitcoin Holds Gains Amid Rising BTC ETF Net Flows
- Bitcoin’s Risk Cap Declines: Is $64K the Next Critical Support Level for BTC?
- Bitcoin price has 75% chance of hitting new highs in 2025 — Analyst
イーサリアムも堅調、スケーリング戦略に注目
イーサリアム(ETH)は、2025年3月25日時点で$2,065前後を推移しており、1週間で約7%の上昇を記録しています。市場では、次の価格上昇トリガーとしてレイヤー2やスケーリング技術への注目が集まっています。
一部アナリストは、ETHが再び$2,100を上抜ける可能性を指摘しており、強気なシナリオでは$2,300以上を視野に入れる動きも見られます。
また、ETHを基盤としたスケーリング戦略が各種プロジェクトから相次いで発表されており、ガス代(取引手数料)削減や高速化への期待も相まって、プラス材料が重なっています。
参照記事:
- Ethereum Price Eyes Breakout as Analyst Predicts Next Leg Up Above $2100
- Ethereum (ETH) Price Prediction for March 26
- Ethereum (ETH) Down 40% in a Year, Traders Predict This Rival Altcoin at $0.20 Could Rocket Past $8 Before ETH Recovers
XRP、訴訟終了で爆騰モード?
2025年3月25日、RippleとSECの訴訟終結が報じられたことで、XRP価格が前日比7%以上の上昇を記録しました。特に機関投資家やクジラによる買いが観測され、短期的には上昇基調が強まっています。
テクニカル分析では、次の注目ポイントとして$3.40のレジスタンスラインが意識されており、訴訟終結の影響が続く限り、さらなる上値余地があるとの見方もあります。
また、一部では「XRPのETF化」や「国家資産としての採用」といった長期的テーマが再燃しており、市場参加者の関心も高い状態が続いています。
参照記事:
- Why XRP’s Technical Setup Signals a Rally Toward $3.40
- Crypto Pundit Says XRP Looks Excellent Here, Gives Reasons Why
- XRP Price Prediction for March 26

その他のアルトコインニュース
★Solanaが機関投資家に大人気
BlackRockは、自社の1.7億ドル規模のトークン化資産ファンド「BUIDL」をSolanaネットワークにも対応させると発表しました。これにより、SolanaはEthereumに次ぐ機関投資向けブロックチェーンとしての地位を強化しています。
さらに、FidelityもSolanaの現物ETFを申請中で、2025年における最大の「レイヤー1注目銘柄」としての立ち位置を確立しつつあります。価格面でも14%以上の上昇が確認されており、トレンドの中心的存在です。
参照記事:
- BlackRock’s $1.7B Tokenized Treasury Fund Will Also Be Available on Solana
- Fidelity Files for Spot Solana ETF on Cboe Exchange
- Solana Rises As BlackRock Brings Its $1.7B Tokenized Treasury Fund to Ethereum Rival’s Chain
Avalancheが週20%以上の上昇
Avalanche(AVAX)は過去1週間で+20.67%の急騰を記録。NFT関連の採用増加やDeFiプロジェクトの拡大により、再び脚光を浴びています。
今後の重要イベントとして、トークンエコノミーの見直しや提携発表も控えており、中期的な成長銘柄として注目されています。
参照記事:
SHIBA INU(SHIB)、価格10%上昇
SHIBA INU(SHIB)は24時間で約10%の価格上昇を記録。背景には、ミームコイン市場の再活性化と、大手取引所での取扱拡大の噂があるとされています。
また、一部アナリストはさらに20%の上昇余地があると見ており、短期トレーダーの間での注目が集まっています。
参照記事:
Cardano、クジラの大量買いで注目
Cardano(ADA)は3月25日に2億4,000万ADAの大規模買いがクジラによって行われたことが報じられました。この動きにより、価格は0.85ドルを目指す可能性が浮上しています。
加えて、Cardanoネットワーク上での開発活動も活発化しており、ファンダメンタル面でもポジティブな兆候が見られます。
参照記事:
★XRPTurboのプレセールが急騰
XRPレジャー基盤の新興プロジェクト「XRPTurbo」が、16万XRP超の資金調達に成功したと発表。AIとRWA(実世界資産)を活用したDeFiプラットフォームとして注目を集めています。
このプロジェクトは、「XRPのKickstarter」として、次世代のXRPエコシステムを形成する起点として期待されています。XRPホルダーの支持も強く、今後の価格動向が注目されます。
参照記事:
- XRPTurbo Presale Raises Over 160,000 XRP
- XRPTurbo: The “Kickstarter” Of XRP – Set To Turbocharge Ripple’s DeFi Landscape
その他のニュース(業界動向、規制、著名人、AIなど)
仮想通貨業界では、本日も複数の重要な動きが報告されています。ステーブルコインの新設、AIとブロックチェーンの連携、金融当局による規制の変化、そして企業のトークン化戦略など、多方面にわたるニュースを以下にまとめました。
トランプ支持の「USD1」ステーブルコイン、正式発表
ドナルド・トランプ氏の支援を受けるWorld Liberty Financialは、イーサリアムおよびBNBチェーン上で新たなステーブルコイン「USD1」の発行計画を正式発表しました。報道によると、既存のUSDTやUSDCの代替を目指し、機関投資家向けの仕様を採用しています。
- ローンチ予定チェーン:Ethereum、BNB Chain
- 目的:スキャン防止と法的安定性の確保
- 背景:トランプ政権の仮想通貨戦略との整合性も意識
参照:Trump-Backed World Liberty Financial Confirms Dollar Stablecoin Plans with BitGo(CoinDesk)
Binance、内部取引疑惑で社員を解雇
Binanceは、ウォレットチームの一部メンバーがインサイダー取引に関与した可能性があるとして、複数名を解雇したと報じられました。同社は現在、関連する市場操作の有無についても調査中です。
- 解雇対象:ウォレットチームの一部社員
- 調査内容:MOVEトークン取引に関する不正疑惑
- 波及影響:市場操作に対する監視体制強化の動き加速
参照:Binance Suspends Wallet Team Member Over Alleged Insider Trading(The Defiant)
CMEとGoogle Cloud、資産のトークン化で提携
デリバティブ大手CMEグループは、Google Cloudと提携し、トークン化プラットフォームの共同開発に着手したことを明らかにしました。2026年のサービス展開を目指し、ブロックチェーンによる資産流通の効率化を狙います。
- パートナー:CME Group × Google Cloud
- 用途:資産トークン化およびユニバーサル台帳の活用
- 開始時期:2026年予定
参照:CME Group and Google Cloud to Launch Tokenization Services in 2026(The Defiant)
OpenAIの画像生成AI、GPT-4oで飛躍的進化
OpenAIは、最新のGPT-4oモデルに画像生成機能を統合し、ChatGPT上での実装を開始しました。従来より高速かつ高精度なビジュアル生成が可能となり、NFTやメタバース関連プロジェクトへの応用も期待されています。
- 特徴:生成速度・表現力ともに従来比で大幅向上
- 用途例:NFT制作、広告、マーケティング素材生成など
参照:OpenAI Launches GPT-4o’s New Image Generation Into ChatGPT(Decrypt)
SEC、Immutableに対する調査を正式終了
米証券取引委員会(SEC)は、Web3ゲームプラットフォーム「Immutable」に対する調査を正式に終了したと発表しました。証券違反に該当しないとの結論が出され、同社のIMXトークンは今後の展開に追い風となる可能性があります。
- 調査期間:5ヶ月間
- 影響:ブロックチェーンゲーム市場全体への規制緩和期待
- 業界の反応:IMXトークン価格が反発
参照:SEC Ends Probe Into Immutable(CryptoSlate)
今後も規制、企業戦略、テクノロジーの交差点で起きる動きに注目が集まります。特にトークン化やAIとの融合といった分野は、2025年の鍵テーマとして引き続き重要視される見込みです。
気になるニュース(リンクと和訳タイトル、10本以上)
本セクションでは、本日までに取り上げた主要ニュース以外にも注目すべき話題を厳選して紹介します。以下はすべて海外メディアによる記事タイトルを日本語に意訳したものです。市場の流れを掴む上で参考になるニュースばかりです。
- BlackRock、ビットコインETPを欧州で発表
- CBOE、FidelityのSolana ETFを申請
- GameStop、ビットコイン購入を検討とCEO発言
- Dogecoinが14%上昇、ミームコイン復活か
- FDIC、銀行監督から「評判リスク」除外
- Mt. Goxが11,501 BTCを移動
- Trumpメディア、Crypto.comと提携
- 新ミームコイン「BTFD」プレセール中
- Chainlinkがアブダビと提携
- メタプラネット、アジア最大のBTC保有へ
- Cardano、大口購入で上昇トレンド強まる
- Custodia銀行、Ethereum上でステーブルコイン発行
- AIが天気予報を一新、新モデルで高精度化
- Solana創業者「Layer 2は不要」発言が波紋
- アリゾナ州、戦略的ビットコイン準備金を検討
- 米議会、DeFi課税ルール撤廃に向けた動き加速
いずれのニュースも、今後の仮想通貨市場やWeb3全体の方向性に影響を与える可能性があります。早期に情報をキャッチしておくことが、次のトレンドへの備えにつながります。
終わりに(まとめと免責)
本日は、GameStopのビットコイン導入決定、Rippleと米SECの訴訟終結、そしてSolanaのETF関連動向など、市場に大きなインパクトを与える重要なニュースが多数報じられました。
本記事は、CoinDesk、Cointelegraph、Decrypt、The Defiant、Bitcoinist、Cryptoslate、CoinPostなど、複数の主要仮想通貨メディアの報道をもとに、最新ニュースを網羅的にまとめたものです。一部の記述には、AIによる自動収集・整理・分析が含まれており、実際の数値や評価と異なる可能性もあるため、参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、記事内で紹介した価格データや市場予測は、各ニュースソースの執筆時点の情報を反映しており、異なる記事間で価格が前後する場合があります。より正確かつ最新の価格情報を確認される場合は、以下の公式サイトをご参照ください。
なお、本記事に含まれるすべての事例・動向・データは、公開情報に基づく報道内容を抽出・要約したものであり、筆者個人の主観的見解、投資判断、または独自調査結果ではありません。特に「価格推移」や「今後の見通し」に関する記述は、過去データや報道内容に基づく仮説的な分析にとどまり、将来の結果を保証するものではありません。
本記事は情報提供のみを目的としており、いかなる金融商品・暗号資産の購入、保有、売却に関する助言を行うものではありません。最終的な投資判断は、読者ご自身の責任で、最新の公式情報を確認のうえ行ってください。
参考元メディア公式サイト一覧:
- CoinDesk
- Cointelegraph
- Decrypt
- The Defiant
- Bitcoinist
- Cryptoslate
- CoinPost
- Daily Hodl
- News.Bitcoin.com
- CoinGape
- CryptoNewsLand
- BitcoinSistemi
- JinaCoin
- Crypto Times
- 99Bitcoins 日本語版
引き続き、仮想通貨業界の最新情報を把握する一助として、本ブログをご活用ください。
コメント